× 閉じる
バイオハザードリベレーションズ2
攻略データベースWiki トップ
[PukiWiki]
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • ソース を表示
  • エピソード4 変身 バリー編 へ行く。
    • 1 (2015-03-21 (土) 23:36:15)
    • 2 (2015-03-22 (日) 00:36:31)
    • 3 (2015-03-22 (日) 13:31:28)
    • 4 (2015-03-22 (日) 17:37:39)
    • 5 (2015-07-28 (火) 04:31:48)

エピソード4 変身 バリー編 †

↑

バリー編 概要 †

内容岸壁を進み、アレックスを追って地下へ向かい、アレックスと戦って決着を付ける。
チャレンジメダルゴールド×2、シルバー×4、ブロンズ×4
塔のエンブレム7
擬態幼虫6
入手武器SG-TAP194(ショットガン)、MG-2005M(マグナム)
パーツボックスアンチリコイルLv.2、ピアッシングLv.1、ファイアレートLv.3、
ロングマガジンLv.3、バースト+1、チャージショットLv.1、
拡張バッグ・弾薬ケース弾薬ケース(マグナム)
ドキュメントクレーン作業報告書(1)、クレーン作業報告書(2)、水門番の遺書、
有毒ガス発生の警告、鉱山労働者の日記 1枚目、鉱山労働者の日記 2枚目、
検体搬送記録、研究所 所長の日記(1)、ウロボロス・ウィルスについての報告書、
研究員の日誌、検体廃棄記録、研究員の覚え書き、
研究所 所長の日記(2)、ナタリアへの怨念
キーアイテム鉱山の地図、リフト起動キー、セキュリティカード Lv1、紋章の鍵、セキュリティカード Lv2
仕掛け箱5
ボス戦アレックス

1、崖の上へ向かう
・水門を通過する
スタート地点から進んですぐ右にあるコンテナの中に改造台がある。

すぐ前に水門があり、水門の上を進み渡る。
水門の上を渡る際、正面に見えるライトの上あたりに、「塔のエンブレム」がある。

この水門はクレア編でスイッチを操作しているかで、
通行出来る水路が左右に分かれる。
バリー編をコンプリートするには両方のルートをクリアする必要がある。

水門の水の流れていない方の水路の中へ進む。
どちらのルートもロトンが複数いるのでナイフで倒す。

・左の水路ルート(クレア編でスイッチを操作していない場合。)
水路に降りたら右に進む。奥の鉄格子の向こう側に「擬態幼虫」がいる。
水路の段差を上り、階段を上る。
ナタリアで右のコンテナにある小さな穴をくぐって、
奥にあるコンテナの中に入ると「仕掛け箱」があり、
開くと「パーツボックス(ピアッシング Lv.1)」を入手する。
道なりに進むとクレーンがある。

・右の水路ルート(クレア編でスイッチを操作している場合。)
水路に降りて右前にあるハシゴの上に石を投げるてから、ハシゴを上る。
上った先に木箱の向こう側に「擬態幼虫」がいる。

水路に戻り反対側の奥にあるハシゴを上り、小屋の中へ進む。
小屋の中の部屋に仕掛け箱があり、ナタリアで 小さな穴をくぐり、
開くと「パーツボックス(アンチリコイル Lv.2)」を入手する。
小さな穴から戻り、バリーと合流して道なりに進むとクレーンがある。

クレーンのハシゴを上る。
※チェックポイントあり。

・クレーンを通過する
このクレーンには、「塔のエンブレム」と3つのドキュメントとウェポンとがある。
右側通路のクレーンNo2の下あたりに、「塔のエンブレム」がある。
右側通路のクレーンNo1の近くの看板を調べると、
ドキュメント「クレーン作業報告書(1)」がある。

左側通路のクレーンNo4の近くの看板を調べると、
ドキュメント「クレーン作業報告書(2)」がある。

右側通路のクレーンNo5の近くにドキュメント「水門番の遺書」がある。
また、ウェポン「「SG-TAP194(ショットガン)」がある。
右側通路のクレーンNo5付近に行くには、
・左側通路のクレーンNo4で足場に乗り、もう一人でクレーンを操作して、右側に移動する。
・もう一人でクレーンNo5のスイッチを操作して、すぐにもう一人に操作切り替えを行う。
・クレーンの足場がNo5に移動している途中で右側の通路に降りる。
・戻るときは逆を行う。

クレーンを3回の操作で通過する方法は以下の通り。(※バリーとナタリアは逆でも良い。)
・クレーンの足場にバリーを乗せて、ナタリアでクレーンNo1を操作、バリーを逆側へ移動させる。
・バリーで左側通路にあるハシゴを上り、クレーンの上の足場で待機する。
・ナタリアでクレーンNo3を操作する。
・バリーで右側通路上にあるハシゴを下ろす。
・バリーでクレーンNo5まで移動する。
・ナタリアでハシゴを上ってクレーンの上の足場に乗って待機する。
・バリーでクレーンNo5を操作する。
・ナタリアでクレーンの足場から降りて左側にあるハシゴを下ろす。

※クレーンNo4付近まで進むとチェックポイントあり。

ナタリアでクレーンの上の足場に乗り、バリーででクレーンNo5のスイッチを操作する。
※この時オオウデムシが複数現れる。
ナタリアでクレーンの上の足場近くからハシゴを降ろしてバリーと合流する。
※チェックポイントあり。

階段を上り、小屋を通過する。
この小屋には複数のトロンがいるので注意。
奥にあるシャッターをくぐり先に進む。

2、アレックスを追って、地下へ向かう。
・鉱山の入り口からエレベーターで地下へ向かう。
鉱山入り口の建物下への階段を降りた所、草むら付近の壁に「擬態幼虫」がいる。
上の線路の奥にあるトロッコの後ろ側に「塔のエンブレム」がある。
エレベーターを作動させて地下へ向かう。

エレーベーターを降りて、通路を進む。
通路の途中、左側にある部屋の中に、「鉱山の地図」と、ドキュメント「有毒ガス発生の警告」がある。
通路戻り、通路の先にある扉から奥へ進む。

扉の先の通路の途中から有毒ガスが充満している。
一定時間以上ガスの中にいるとゲームオーバーになるので、
定期的にガスのあるエリアから出るようにする。

奥へ進むと大きな部屋に出る。
部屋の南にある扉は電子ロックで開かないので、ロックを解除する方法を探す。
北の通路の先にスイッチがあり、操作すると、南の扉の電子ロックが解除される。
途中に複数のロトンがいるので注意。
通路の先の扉から先に進む。
※チェックポイントあり。

3、アレックスを追って、さらに地下へ向かう。
扉を開けた先に改造台がある。
リフトがあるが「リフト起動キー」が必要な為、
「リフト起動キー」を探す。

改造台の左側にあるハシゴを上ってすぐの扉から奥へ進む。
※チェックポイントあり。

進むとスリンガーをレヴェナントがいるので倒す。
この付近にもガスが充満しているので、適時段差を上り回復する様にする。
トロッコを押すと小さな穴があるのでナタリアでくぐり隣の部屋に移動して、扉を解錠してバリーと合流する。
近くのレヴェナントに気付かれるので、バリーに切り替えて倒す。
この部屋にはドラム缶の上に「パーツボックス(ファイアレートLv.3)」がある。
また、持ち運び出来る箱があり、元の部屋の奥に移動させて、足場にして階段を上がる。
階段を上った先にある机の上に「リフト起動キー」と、ドキュメント「鉱山労働者の日記 1枚目」がある。

来た道を戻り、改造台のある部屋に戻る。
※チェックポイントあり。

次に換気システムを作動させる必要があり、逆側の扉から奥へ進む。
※チェックポイントあり。

先の広間にもガスが充満している。
この広間にある小部屋の中にドキュメント「鉱山労働者の日記 2枚目」がある。
付近にはロトンが複数いるので、広間にある段差の上から攻撃して倒す。

広間の北側の通路は行き止まりになっている付近の上にダイヤ(BP2000)がある。
広間の東側の通路は、トロッコを押して進み、奥の部屋に「仕掛け箱」があり、
開くと「パーツボックス(ロングマガジンLv.3)」を入手する。
トロッコを押すには時間が掛かるのでガスから退避して、数回に分けて行う。
広間の南側の扉は電子ロックで開かない為、電子ロック解除のスイッチを探す必要がある。
広間の西の通路を進み、トロッコを押した先に「擬態幼虫」がいる。
さらに奥への通路を右へ進むと奥にある段差の上にウェポン「「MG-2005M(マグナム)」がある。
左の通路を進み、奥にある階段を上り扉を開き進む。

扉から進むと、ドルーガとスリンガーが現れるので倒す。
道なりに進み、奥にあるスイッチを操作する。
これで先ほどの広間の南側の扉の電子ロックが解除されるので来た道を戻る。
途中スリンガーが再度現れるが戦わなくて構わない。
扉を開いて来た道を戻る。
※チェックポイントあり。

広間に戻るとレヴェナントがいるので段差に上ってから攻撃して倒す。
広間の南側の扉から奥へ進む。
途中通路の複数のロトンがいるので注意。

階段の先の扉から先に進む。
※チェックポイントあり。

扉の開いてすぐ目の前に換気システムのスイッチがあるので操作する。
換気システムが作動して、ガスが排出される。

左にあるハシゴを降ろして、リフトのスイッチに「リフト起動キー」を使用する。
リフトを使い、さらに地下へ向かう。

※換気システムを作動させずにリフトで下へ向かうと、
ゲームオーバーになるので注意。

リフトを降りて正面の柱の上の方に「塔のエンブレム」がある。
通路を進んだ先の扉をナタリアで開いて奥へ進む。
※チェックポイントあり。

通路を進み扉を開く。
通路の左側にある部屋の中に、ドキュメント「検体搬送記録」がある。
さらに通路を奥へ進み扉を開くと洋館の中に入る。
※チェックポイントあり。

4、アレックスを探す
洋館に入り、通路を進み、突き当りで左右に通路がある。
右の通路の先にある部屋にのテーブルにドキュメント「研究所 所長の日記(1)」がある。
左の通路を進み、奥にある扉を開き、階段で下へ降りる。
この階段の下のしゃがむと見える位置に「塔のエンブレム」がある。
途中レヴェナントがいるので注意。

階段の先の通路を奥へ進む。
※チェックポイントあり。

通路の先の扉から奥へ進むと、
レヴェナントが入れたケースが複数ある部屋に出る。
この部屋のレヴェナントが入っているケースの上の方に「擬態幼虫」がいる。
このレヴェナントは後になると襲ってくるので先に1体ずつ倒しておく。

奥に進んだ先の機材の上にドキュメント「ウロボロス・ウィルスについての報告書」がある。
通路を進み、階段を降りた先にドキュメント「研究員の日誌」がある。
奥に改造台がある。

改造台の左側にある扉を開いて進むと、
すぐ前にある屍の前に「セキュリティカード Lv1」があるので入手する。
すぐ近くの階段を上がると、途中にドキュメント「検体廃棄記録」がある。

複数のレヴェナントがケースに入れられていた部屋の先にある階段を降りて進む。
階段を降りた先の部屋から正面奥に拷問器具がある部屋に「仕掛け箱」があり、
開くと「弾薬ケース(マグナム)」を入手する。

階段を降りた先の部屋の右側の扉を「セキュリティカード Lv1」で開き進む。
※チェックポイントあり。

通路右奥の部屋にドキュメント「研究員の覚え書き」があるので入手する。
通路左側のドアから死体安置所に入り、安置されている扉の中に「紋章の鍵」があるので入手する。
また、別の扉の中には敵がいる。
「紋章の鍵」や敵の位置はプレイごとに変わるので、
ナタリアで敵の位置を確認しておくと、不要な戦闘を避けることができる。

この「紋章の鍵」を使い、各部屋を開くことができる。
食堂の奥の扉を開くと、奥の部屋にドキュメント「研究所 所長の日記(2)」と、
「仕掛け箱」があり、開くと「レアパーツボックス(バースト+1)」を入手する。
さらに奥の部屋に進むと、「セキュリティーカードLv2」があるので入手する。
※チェックポイントあり。

食堂とは逆側へ通路を進み、階段までの間にある通路左側の部屋のロッカーの中に、
「レアパーツボックス(チャージショットLv.1)」がある。

洋館に入ってすぐ右の奥の扉を開くと、改造台のある階段とつながる。
そのまま降りて、改造台の前の扉を「セキュリティーカードLv2」で開き先に進む。

扉を開いた先へ倉庫になっている。
左側のフェンスの穴をしゃがみ移動で進み、倉庫へ降りる。
※チェックポイントあり。

倉庫へ降りてすぐ左のスイッチを操作すると、
グラスプ、レヴェナント、スリンガー、ドルーガが複数現れる。
倉庫の中にはいくつかの弾薬がアイテムがあるので入手して、装備を先に整えておく。
また、止血剤がある付近の地面の金網越しに「塔のエンブレム」ある。
装備を整えたらスイッチを操作して、段差に上り現れる敵を倒す。

全ての敵を倒すとスイッチ横のエレベーターの扉が開くので、
エレベーターにのってさらに地下へ向かう。
※チェックポイントあり。

道なりに進むとロッティが壊されている。
この近くにドキュメント「ナタリアへの怨念」がある。
更に奥へ進むと改造台があり、向かい側の上の方に「擬態幼虫」がいる。

通路を奥へ進み、先にある扉を開く。
※チェックポイントあり。

5、アレックスを倒す
扉から奥へ進むと戦闘開始。
アレックスの攻撃範囲は広いので距離を取る様にする。
毒霧が発生したら移動して逃げる様にする。
あとは銃撃、ビンなど強い武器から順番にひたすら攻撃する。
アレックスの弱点の胸の部分は狙うのが難しい。
火炎ビンなどで全体ダメージを与える方が楽。

アレックスを倒すとムービー開始。

条件を満たしているとこの後、
モイラとクレアが登場し、岸壁で再度戦闘になる。

2回目の戦闘では、洞窟に入るとバリー操作、外に出るとクレア操作になる。
岸壁の上の方に「塔のエンブレム」があり、クレア操作時に狙える。

洞窟内ではアレックスの動きが早いので基本は洞窟の外で移動する。
マグナムや、アサルトライフルなどの弾薬に残りがあれば撃ちつつ後退して洞窟の外で移動する。
またガス缶があるので破壊してダメージを与えてもよい。
外に出てクレア操作になったらドラム缶を破壊してダメージを与えるとよい。
一定のダメージを与えると、クレアでロケットランチャーを撃てる様になる。
ロケットランチャーで一定以上ダメージを与えるとムービー開始。
エピソード4バリー編クリアになる。

↑

チャレンジメダル †

チャレンジメダルの条件を満たしてクリアすると、
エピソードクリア時に入手するBP(パトルポイント)が増加します。
ゴールド、シルバー、ブロンズの順番で増加率も異なります。

No種別内容攻略方法・詳細
1ゴールドレヴェナントの弱点以外の部位を壊さずに10体倒すナタリアを操作してレヴェナントを見ると黄色くひかる点があり、そこが弱点です。ハンドガンなどでよく狙い弱点のみを破壊します。リトライしても一度倒したカウントは消えないので、倒してリトライを繰り返すと楽にクリアできます。
2ゴールド鉱山最深部のアレックスをノーダメージで倒す-
3シルバーナタリアが、石を15回敵に当てる序盤のロトンをナイフで倒すと楽に達成できます。
4シルバー追い打ちで、敵を5体倒す序盤のロトンをナイフで倒すと楽に達成できます。
5シルバー投てき武器で、敵を10体倒す火炎ビン、爆発ビンなどを使わずに2、3度クリアして集めておき、攻撃すれば楽にクリアできます。
6シルバー不意打ちを5回決める-
7ブロンズナイフで敵を10体倒す序盤のロトンをナイフで倒すと楽に達成できます。
8ブロンズ仕掛け箱を3個開く攻略概要を参照。
9ブロンズナタリアで、隠れたアイテムを10個見つける-
10ブロンズクレーンの使用回数を、3回以下におさえる攻略概要を参照。


↑

塔のエンブレム †

ステージに丸い水色のエンブレムがあります。
このエンブレムを全て破壊するとレコードを達成することができます。
一度破壊してエンブレムは以降白色に変わります。

No場所攻略方法・詳細
1水門の上を渡る際、正面に見えるライトの上あたりスナイパーライフルで狙うと楽です。
2右側通路のクレーンNo2の下あたり左側通路からの方が楽に狙える。
3鉱山入口の階段を上り、飛び移る線路の一番奥にあるトロッコの後ろ側-
4リフトを降りて正面の柱の上の方リフト起動キーを使って降りてすぐ目の前です。
5レヴェナントが入れたケースが複数ある部屋の少し前にある階段の下しゃがみ態勢で見えます。
6エレベーターのスイッチを操作すると敵が大勢現れるフロアの地面の金網の奥止血剤がある付近の地面です。
7アレックスと戦う岸壁の上の方クレア操作時に見る岸壁の上の方にあり、スナイパーライフルで狙えます。


↑

擬態幼虫 †

バリー編のエピソードにナタリアでのみ確認、倒すことのできる擬態幼虫がいます。
ナタリアを操作しているとエピソード中に赤い霧の様な部分があります。
そこに投石で攻撃すると擬態幼虫を倒すことができます。
各エピソードの擬態幼虫を全て倒すと、レコードが達成、リワードが解放されます。
一度倒した擬態幼虫は以降現れません。

No場所攻略方法・詳細
1左の水路に降りて右に進み、奥にある鉄格子の向こう側クレア編でスイッチを操作していない必要があります。
2右の水路に降りて右前にあるハシゴを上った先にある木箱の向こう側クレア編でスイッチを操作している必要があります。
3鉱山入り口の建物下への階段を降りた所、草むら付近の壁-
4換気システムを作動させる為に扉を開けた先の広間の西の通路にあるトロッコを押した後ろ側トロッコの左側から狙います。
5洋館の奥にある部屋で複数のレヴェナントがケースに入れられている内の、1つのケースの上の方-
6ロッティが壊されている場所の奥にある改造台の向かい側の上の方火炎放射像と同じ形の像がぶら下げられている箇所です。
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 問い合わせ
  • 免責事項
copyright 2015 kouryaku01.com Site admin: Golden007

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS